Slide 1 Slide 2

 

華道家元池坊

池坊は、日本最大最古のいけばな流派。およそ1400年前、聖徳太子が建立したと伝えら
れる六角堂の池のほとりに住まいする僧侶が、朝夕に仏前へ花を献じていました。室町
時代末その花の精神性が高められ、華道へと昇華。人々の心を捉えました。以降、今日
まで池坊の花は師から弟子へ、そしてそのまた弟子へと伝えられ、いけばなの根源、華
道の家元として、活躍しています。





自由花いけばなレッスンNo.25


作者:島津 範好

    
    
子どもの抜けた乳歯を残しておくための、かわいらしい乳歯入れを雑貨屋さんで見つけました。
今回はこのだるま落としのような楽しい形の器から発想して、物語をつづるように作品をいけています。


花器・花材

日々草 おみなえし ヒペリクム しきん唐松 るり玉あざみ





How to

プリザーブド加工されたアイスランドモスと、キノコの形をした調味料入れを使って、
緑豊かなおとぎの国をイメージし、舞台を作ります。





Finish

赤、ピンク、黄色、紫など色とりどりの花を入れ、楽しい世界を表現しました。
小花だけでなく、日々草のようなはっきりとした形の花を入れることで、全体が締まります。
木製の軽い器なので、小さな重りを入れ、オアシスを花留にしました。



写真、文章は日本華道社より提供






▶花のある生活コンテンツに戻る