Slide 1 Slide 2

 

華道家元池坊

池坊は、日本最大最古のいけばな流派。およそ1400年前、聖徳太子が建立したと伝えら
れる六角堂の池のほとりに住まいする僧侶が、朝夕に仏前へ花を献じていました。室町
時代末その花の精神性が高められ、華道へと昇華。人々の心を捉えました。以降、今日
まで池坊の花は師から弟子へ、そしてそのまた弟子へと伝えられ、いけばなの根源、華
道の家元として、活躍しています。





自由花いけばなレッスンNo.3


作者:倉田 克史

たにわりの木 トマト おみなえし
    
きのこの形をした調味料入れを花器に用いて、
小さな楽しい花をいけました。

秋が深まる季節、森の中の’きのこの世界‘を
想像して制作した作品です。

市販の日用雑貨でも、防水処理を施し、花留を工夫
すれば、花器として活用することができます。

今回のように小さな作品では、一輪の花、一枚の葉
の表情や間など花材の扱いをおろそかにせず、
細かい部分にも気を配ることで、いけ表したい
世界観をより明確にすることができます。


Step1

竹製の花台の上に布を敷き、その上にテープ作品でラインを描いた板を置いて、土台とします。





Step2

花器に水が漏れないようにビニールで巻いた吸水性スポンジを入れ、
花器からはみ出させた部分にたにわたりの木を挿し入れます。





Step3

彩りにとても小さなトマトとおみなえしを加え、吸水性スポンジの上に器のフタ部分であるきのこの傘を乗せます。





Finish

周囲につのごまを飾り、ユーモラスな動きを加えて完成です。



写真、文章は日本華道社より提供






▶花のある生活コンテンツに戻る